SteelOcean イギリスツリーが追加されていました。[SteelOcean] WoWsに似ていながらも独自の機能やコンセプトなどを追加して出現したSteelOceanですが日本、アメリカ、ドイツに続いてイギリスツリーが追加になっていました。追加された艦は、駆逐艦と空母ツリーです。駆逐艦は、まぁ、他の国と比べて五十歩百... 2015.12.26 SteelOcean
WoWs Ver0.5.2アップデートに関して思った事[WoWs] Ver0.5.2アップデート時に「3GB超えだと!!」と思いましたがそれだけ大きな変更があるのだろうと思いました。が、ほとんどが港の所在地変更とアルペジオ用なんだろうなと思うと少々多すぎな気もします。だってアルペジオイベントは、来年からとか... 2015.12.25 WoWs
WoWs ドイツの巡洋艦ドレスデン(Dresden)を使用してみました。[WoWs] ドイツのTier2巡洋艦のドレスデン(Dresden)に関してです。Tier2なのでやはり艦の中央には、土管のような煙突が3本立っています。そして前後の高いマスト。後方上から見ると随分とワイヤーがたくさん張ってあるのが解ります。海鳥が止まっ... 2015.12.14 WoWs
SteelOcean 夜戦の体験ができたのでその模様です。[SteelOcean] 以前から夜戦のスクリーンショットは、見ていたのであることは、知っていましたが実際にマッチングされることがなく体験できませんでした。この度体験できたのでその模様です。夜戦マップになると真っ暗です。艦艇のシルエットが薄っすらと見える程度です。索... 2015.12.09 SteelOcean
WoWs 「Project R 始動: 蘇る Kamikaze」イベントやってます。[WoWs] 「Project R 始動: 蘇る Kamikaze」なるイベントが開催されています。多くのユーザーが戦闘してパールを集めるとkamikazeが復元されてもらえるという仕組みのようです。パールが貰えるミッション内容は、こんな感じ。今更Tie... 2015.12.02 WoWs
SteelOcean Steel Oceanの戦艦の特徴を日本の河内(kawachi)で体験しました。[SteelOcean] 日本のTier2戦艦である河内(kawachi)に関してです。WoWsだと主砲の命中率の悪さが再現されていたり射程の短さから使いづらさがありますがSteelOceanでは、そうでも無かったりします。外見は、舷側に主砲塔があるドイツのHelg... 2015.11.25 SteelOcean
SteelOcean SteelOceanをプレイしてみた。その2(チュートリアル、ランダム戦闘等)[SteelOcean] 前回は、World of Warships(WoWs)に似ているゲームがあるよ。程度の概要でしたが今回は、実際にプレイしてみます。まずは、前回端折ったチュートリアルからです。水上艦艇のチュートリアル最初は、BasicTutorialと言うこ... 2015.11.14 SteelOcean
SteelOcean 後出しの事はある!?中華版WoWs?とも言えるSteelOceanを試して見ました。[SteelOcean] 11月13日にSteelOceanなる海上戦闘オンラインゲームがリリースされるという話をとあるTwitterで見つけました。このゲームは、Steamというゲーム関連のポータルサイトのようなサイトに登録されているのでそこでみると紹介動画があり... 2015.11.13 SteelOcean
WoWs [解決]Ver0.5.1アップデート!出来ないんですけど。[WoWs] 再アップデートしたら何事もなくいつも通りに更新が完了してプレイ可能になりました。原因も解決方法も謎ですがまぁ、問題なくなったので良しとしましょう。ただ、同じ症状の人が普通に複数人いるのが気には、なります。(2015年11月8日追記)----... 2015.11.07 WoWs
WoWs ソ連のTier1巡洋艦Orlan(オーラン)を使用してみました。[WoWs] ソ連のTier1巡洋艦であるOrlan(オーラン)についてです。新規追加されたソ連駆逐艦ツリーの筈なのにTier1は、巡洋艦になっています。その当たりは、Tier1だからどこの国の初期無料配布艦は、それほど性能差がないようにという配慮なので... 2015.10.24 WoWs